久留米大学医学部脳神経外科の進行中の臨床研究

  • 教室紹介
  • 専門分野
  • 専門医への道
  • 疾患と症状
  • 診療のご案内

医局見学・その他お問い合わせ

教育プログラム

進行中の臨床研究

以下のリストは、久留米大学医学部脳神経外科学講座が現在実施している臨床研究です。
内容に関するお問い合わせは、講座受付0942-31-7570までお願い致します。

研究
番号
標題
17193 重症頭蓋内損傷に対する頭蓋内脳波モニタリング研究
17183 もやもや病に対する側頭筋膜を利用した新しい間接血行再建術の検討研究
16257 EDコイルComplexタイプ市販後調査
16199 たこつぼ様心筋障害を合併したくも膜下出血症例の後ろ向き研究-九州地区多施設共同研究-
16198 くも膜下出血発症と気候の関係性についての3施設共同観察研究(久留米大学・新古賀病院・聖マリア病院)
16167 転移性脳腫瘍を予測するためのバイオマーカー探索研究
16152 重症頭部外傷後意識障害/高次機能障害患者に対する、仮想摂食行為を利用した新しい
リハビリテーション療法による、脳機能活性化研究
16151 プラーク性状に基づいた内頚動脈軽度狭窄賞(50%)の予後と外科治療の意義
16143 頭蓋内出血患者における造影CTを用いた血腫増大に関する前向き研究
16042 頭蓋内胚細胞腫における(1)bifocal tumorの意義、(2)髄液細胞診陽性症例の治療についての後方視的研究
16026 脳神経外科手術における、新たな記録デバイスを用いた術中眼球運動モニタリングの
有効性と安全性に関する臨床試験
16005 頭部外傷に伴う血腫増大の指標の構築-CT画像およびT-TASによる包括的解析-
15199 頭部外傷におけるバイオマーカー探索研究
15030 初発膠芽腫に対する放射線療法併用テモゾロミド、ベバシズマブ療法および増悪
または再発後のベバシズマブ継続投与の有効性と安全性を検討する第Ⅱ相臨床試験(BIOMARK)
14211 重症頭部外傷における血管内冷却法を用いた早期導入脳低温療法の有効性の検討
14112 頚動脈狭窄症に対するPROTÉGÉ頚動脈ステントセット並びに
スパイダー・プロテクション・デバイスの安全性・有効性に関する観察研究 (ESPER-CAS)
14072 手術後残存腫瘍のあるWHO GradeⅡ星細胞腫に対する放射線単独治療と
テモゾロミド併用放射線療法を比較するランダム化第Ⅲ相試験
14071 初発退形成性神経膠腫に対する術後塩酸ニムスチン(ACNU)化学放射線療法専攻再発時
テモゾロミド化学療法をテモゾロミド化学放射線療法と比較するランダム化第Ⅲ相試験
14045 脳神経外科領域疾患の周術期における精神的ストレスがQOLと睡眠へ与える影響について
13300 非弁膜症性心房細動患者における脳卒中発症の実態とその治療法に
関する臨床研究(Kurume STAF study-2 : STAF-Call)
13233 脳梗塞再発高リスク患者を対象とした抗血小板薬併用療法の有効性 及び安全性の検討CSPS.com(Cilostazol Stroke Prevention Study. Combination)
13084 クモ膜下出血におけるバイオマーカー探索研究
13077 マイオモニターによる顎関節外部刺激による脳機能活性化に関する研究
12336 破裂脳動脈瘤塞栓術後のクモ膜下出血溶解療法の開発(ITSUKI therapy)
12268 TDM(Therapeutic Drug Monitoring)を基盤とした重症頭蓋内圧亢進状態に対する
オーダーメイド集中治療管理法の開発研究

TOP